
早稲田言語学院の西には、中国・日本両方においてハイレベルな教育機関として高い知名度と実績がある早稲田大学があり、東には多くの清国留学生が学び、鲁迅・陈独秀・黄兴・田汉などの卒業生を輩出した弘文学院跡地があります。
地理的に見ますと、ここには中国・日本にとって教育・文化交流の軸があり、早稲田言語学院はその中心に位置します。
また、歴史的に見ますと、弘文学院は19世紀に、早稲田大学は19世紀から今日に至るまでハイレベルな教育を担って来ました。
そして、21世紀に早稲田言語学院が新たに誕生することで、教育・文化交流はより一層活性化すると考えられます。
早稲田言語学院は21世紀、そして更なる未来を担う若い中国からの留学生にとって「玄関口」であり、また、世界へ飛び立っていく「出発口」であると考えました。
早稲田言語学院は2003年10月成立し、日本法務省 東京入国管理局指定の優良校で、長年のビザ交付率は100%に近いです。
・ 国公立大学進学コース | ・国公立大学院進学コース |
・私立名門大進学コース | ・中堅大学進学コース |
・ 日本語会話集中コース | ・専門学校進学コース |
・ 無料 選択授業 (EJU, N1, N2 対策) |
・担任制および専任講師の特別進学指導
・小論文、面接も指導
・外国人留学生のための進学説明会、オープンキャンパス参加
・国公立私立名門大学/大学院/専門学校多数進学
就職者と帰国者を除き、生徒の大学や専門学校への進学率は100%です。
【文部科学省奨励金】以外、当校は独立の『校内奨学金』を設けてます(学院創立賞、スピーチコンテスト各賞、成績優秀賞、皆勤賞)
スピーチコンテスト、着物体験、餃子パーティー、遠足、 ディズニーランド、ビール工場、東芝科学館見学など
本学院は推薦入学制度があり、成績と出席率が優秀な学生には、指定校(大学や専門学校)に推薦することができます。
・カウンセリング
学習、生活、進学などカウンセリング
・SOSシステム
学生に何か緊急事態が発生した場合に職員がすぐに駆けつける
・学生支援
学生の日本語レベルに応じて、アルバイト情報も提供しています。
早稲田言語学院の学生寮は2013年8月に完成「五階建て、本学院へ徒歩3分」早大通りに位置しており、本学院と早稲田大学の中間に立地しております。交通は便利で、本学院から徒歩3分の距離で、月々の交通費は最低10000円前後節約できます。宿舎には各種設備や、ネット設備が完備しております。近隣には生活用品店が充実しており、すべて徒歩10分圏内です。食事に関しては、早稲田大学の学生食堂まで徒歩3分で利用できます。学生寮は本学院の生徒だけが利用することが出来るため、学生に生活面の情報を提供したり、生活面のトラブルを解決することができます。